禁煙外来について
禁煙外来は、禁煙を目指すための外来診療です。禁煙指導や禁煙補助薬による治療を行います。2006年4月より禁煙治療に健康保険が使えるようになったため、一定の条件を満たせば健康保険が適用されます。これは、喫煙は単なる習慣ではなく、ニコチン依存症という病気であるという判断のもと、保険診療で禁煙治療ができるようになったのです。
禁煙外来の保険適用条件
以下の条件全てに該当した場合に、保険診療で禁煙治療を行うことができます。
※保険を使っての禁煙外来の治療は年に1回まで
- ニコチン依存症のスクリーニングでニコチン依存症と判定
※ 下のニコチン依存症スクリーニングテストを参照してください。 - 1日のタバコの喫煙本数 × 喫煙年数 = 200以上
※ 1日のタバコの喫煙本数 × 喫煙年数 = 200以上というのは、例えば1日あたりのたばこ本数20本で15年間喫煙している場合、20×15=300となり、保険診療の対象となります。 - すぐに禁煙することを希望
- 禁煙治療についての説明を受け、治療を受けることを文書により同意
ニコチン依存症スクリーニングテスト
以下の10問の質問に当てはまる場合を各々1点として、合計5点以上がニコチン依存症と診断されます。
質問1 | 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか? |
---|---|
質問2 | 禁煙や本数を減らそうと試みて、出来なかったことがありますか? |
質問3 | 禁煙や本数を減らそうとしたときに、タバコが欲しくて欲しくてたまらなくなることがありましたか? |
質問4 | 禁煙や本数を減らそうとしたときに、次のどれかがありましたか? (イライラ、神経質、落ち着かない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が早い、手のふるえ、食欲または体重増加) |
質問5 | 質問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか? |
質問6 | 重い病気にかかったときに、タバコはよくないと分かっているのに吸うことがありましたか? |
質問7 | タバコのために自分に健康問題が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか? |
質問8 | タバコのために自分に精神的問題が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか? |
質問9 | 自分がタバコに依存していると感じることがありましたか? |
質問10 | タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか? |
費用について
3割負担の場合、禁煙外来での費用は12週間の治療で、約2万円になります。
たばこの費用と禁煙治療の費用比較
1日タバコ1箱を12週間吸う場合の費用は、約4万5千円になります。禁煙外来での費用は、禁煙補助薬を用いた禁煙治療で約1万8千円ですし、禁煙成功後は、それ以降たばこの費用はかかりませんので、経済面から考えても禁煙外来の利用をおすすめします。
治療期間について
治療期間は12週間が基本で、その間に5回診察(初回診療・初回診療から2週間後・4週間後・8週間後・12週間後)を行います。禁煙治療の条件確認後、診察時に一酸化炭素濃度の測定や禁煙指導を行います。
途中で通院をやめてしまわないことが最も重要で、もし途中で一時的なストレスで喫煙してしまった場合でも諦めずにもう一度受診して継続してください。12週間のプログラム終了後であっても、自由診療でなら禁煙補助薬を継続することが可能です。
※原則1年間、健康保険を使用して禁煙外来を受診することはできません。前回の禁煙外来初診日より1年以上経過すれば受診可能です。
途中、呼気中CO濃度の測定を行います。(図は当院で使用する機種)
禁煙補助薬を用いた禁煙治療について
禁煙補助薬にはニコチンパッチ(貼り薬)と飲み薬があり、禁煙補助薬を用いた治療は、禁煙後の離脱症状が緩和されるため自力で禁煙するより成功率が上がることが知られています。ニコチンパッチはニコチンを含む貼り薬で、飲み薬はニコチンを含まない飲み薬となっています。飲み薬の方はニコチンを含まないため、循環器疾患の患者さんにも使いやすいという特徴があります。
現在、禁煙補助薬である「チャンピックス」が製薬会社の事情により出荷停止している状況です。
それに伴い、「医療用ニコチネル TTS(ニコチンパッチ)」の需要が増え、院外薬局での処方が困難な状況にあります。つきましては禁煙外来の新規受け入れを当面の間停止させていただきます。(期間未定、再開時は改めてホームページでお知らせします)
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。